子どものむし歯 何を気を付ければいいの?口移し、食器など

平塚の歯医者、なかとがわ歯科医院のブログページです。私事ですが、来年の冬に初めての子どもが生まれる予定です。子どものむし歯について気をつけなければならないと思っています。今回はどんなことに気をつけるべきかについてです。

歯医者で歯磨きを指導される子ども
目次

幼児期の口の中の菌について

乳幼児期は、お口の中の細菌の群れが形成される時期です。この時期に口腔内細菌に感染すると、むし歯や歯周病などのリスクが高まります。およそ2歳半~3歳までに虫歯菌に感染しないと、それから虫歯菌に感染しにくいといわれてます。

お口の菌が移る原因って?

お口の中の細菌感染の原因は、主に以下の2つです。

  • 親子間の口移し
  • 親の歯周病、むし歯

親子間の口移しとは、親が子どもに口移しで食べ物や飲み物を与えることです。この行為によって、親の口腔内にある細菌が子どもに感染することがあります。

親の歯周病やむし歯を放置してしまうと感染のリスクが高まります。子育て中なかなか歯医者に行くのは難しいと思いますが、定期的に検診を受けることで子どものむし歯、歯周病リスクを下げられます。

子どもの歯と歯科治療器具

子どものむし歯防ぐためには

口腔内細菌感染を予防するためには、以下のことに注意しましょう。

  • 親子間の口移しを避ける
  • 親のむし歯、歯周病を治療する
  • 子どもの歯磨きを気を付ける
  • 糖分の多い食事に注意する

親子間の口移しを避けるために、子どもの食べ物や飲み物は、子供用のスプーンやフォークなどを使ってあげましょう。食器の共有を避けるのは有効な手段の一つです。

むし歯菌が子どものお口の中で定着しないよう、歯磨きを気を付けることも大事です。母乳も糖分が多く含まれるので、特に乳歯が生えてからの母乳は歯磨きを気を付けるようにしましょう。

まとめ

幼児期の口腔内細菌感染は、むし歯や歯周病などのリスクを高めるため、予防が大切です。親子で協力して、正しい口腔ケアを行いましょう。

歯医者で歯磨きを指導される子ども

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次