- TEL.
- 0463-33-1818
-
歯の神経を取らなきゃいけない 根管治療とは
平塚の歯医者、なかとがわ歯科医院のブログページです。歯医者さんでむし歯が深く、神経を取らなければならないといわれたことはありませんか?今回は神経を取る治療、根管治療についてです。 【根管治療とは?】 根管治療とは、虫歯や歯周病などの原因で... -
何もしていないとき噛んでませんか?TCHについて
平塚の歯医者、なかとがわ歯科医院のブログページです。顎が痛い、肩こりがひどい、そのような症状はもしかしたら噛み合わせの癖が原因の可能性があります。今回は、日常的に歯を噛み合わせてしまう癖、TCHについてです。 【TCHとは?】 TCHとは、Tooth Co... -
CRとは?歯の詰め物や被せ物によく使われる素材です
平塚の歯医者、なかとがわ歯科医院のブログページです。歯医者さんでむし歯の治療をした後、白い詰め物って何か気になったことはないでしょうか。それはCRと呼ばれる詰め物です。 【白い詰め物、CRって何?】 CRとは、コンポジットレジン(composite resin... -
インプラントかブリッジといわれた…どっちが良いの?
平塚の歯医者、なかとがわ歯科医院のブログページです。”歯を抜かなければならなくなってしまった…”いろいろな要因でどうしても歯が残せない場合があります。特に初めて歯を失う場合、大変なショックを受けると思います。”歯医者さんからは、ブリッジ治療... -
歯医者さんの感染対策 口腔外バキュームとは?
平塚の歯医者、なかとがわ歯科医院のブログページです。当院で歯を削るときに”ゴー”っとうるさい音が聞こえます。あれは口腔外バキュームという、感染対策の道具です。今回は口腔外バキュームについてです。 【口腔外バキュームとは?】 口腔外バキューム... -
歯科用CTとは?歯医者さんのレントゲンについて
平塚の歯医者、なかとがわ歯科医院のブログページです。歯科では、歯や骨の状態を知るためにレントゲンを良く使います。今回はレントゲンの一つである歯科用CTについてです。 【歯医者のCTとは?】 歯科医院のCTとは、歯や顎の周囲の骨や神経、血管などを... -
ワンタフトブラシとは?歯の磨き方について
平塚の歯医者、なかとがわ歯科医院のブログページです。ワンタフトブラシとは、歯ブラシの毛が1本だけになっているブラシです。歯と歯茎の境目や、歯並びが悪い人でも磨きやすいのが特徴です。 【ワンタフトブラシのメリット】 ワンタフトブラシのメリット... -
保険でできる白い被せものとは?CAD/CAM冠について
平塚の歯医者、なかとがわ歯科医院のブログページです。みなさまは保険でできる白い被せものについて聞いたことはないでしょうか。今回は保険でできる白い被せもの、CAD/CAM冠についてです。 【保険のCAD/CAM冠とは?】 2020年9月1日の診療報酬改定により... -
インプラント治療の費用を抑える方法
平塚の歯医者、なかとがわ歯科医院のブログページです。インプラント治療は、失った歯を人工の歯根で支える治療法です。しっかりとしたネジで支えるため、天然の歯に近い機能と審美性を回復できます。 インプラント治療は保険が効かないため、保険治療と比... -
歯をぶつけてしまった! どうすればいいの?
平塚市の歯医者、なかとがわ歯科医院のブログページです。子供が転んで歯をぶつけてしまった。スポーツ中に接触して歯が折れてしまった。急な事故が起きた時、どうすればよいのか。今回は歯をぶつけた際の対応についてです。 【歯をぶつけた時の対応】 歯... -
歯が痛かったけど、痛くなくなった 治った?
平塚の歯医者、なかとがわ歯科医院のブログページです。仕事が忙しく、なかなか歯医者に行くことが出来ない。ある時、寝れないほど歯が痛かったけど、今は落ち着いている。そんな症状を経験したことはないでしょうか?今日は、歯の痛みが引く理由について... -
銀歯にしても大丈夫?銀歯の欠点とは
平塚市の歯医者、なかとがわ歯科医院のブログページです。銀歯は、保険適用の範囲で治療できるため、費用を抑えることができる治療法です。しかし、銀歯にはいくつかの欠点があります。欠点を理解したうえで治療方法を選択しましょう。 【銀歯の欠点】 審...